中高生の歯科矯正

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
目次

なぜ、矯正させようと思ったのか

アキナ

私は元々、出っ歯でそれが悩みでした。20代前半に思い切って前歯を差し歯にしました。しかし、今は矯正は何歳からでもできると知り、とても後悔しています。そこで子供の歯並びがもし悪ければ早いうちから矯正させようと考えていました。しかし、矯正はとても高いイメージがあるので、子供に矯正をさせることにとても躊躇しました。ですので、とりあえず説明だけでも聞いてみようと、矯正歯科のドアを叩いてみたのです。

アキナ

すると、丁寧なカウンセリング(無料!)により、ブラッシングがしにくいために虫歯になりやすいことやあごの成長に悪影響を及ぼすことがある可能性があること、そして矯正の種類が何種類もあり、料金の分割もできると知りました。

アキナ

そこで、今(ココにお金をかける)しかない!(笑)と思い立ち、子供の意見も合意の上、矯正をすることに決めました。

歯科矯正の種類

歯科矯正の種類は以下のような種類があります

(※歯科矯正医院によって、呼び名が変わります)

  • 部分矯正
  • メタルブレース
  • クリアーブレース
  • セラミックブレース
  • セルフライゲーション
  • クリアーライナー
  • ハーフリンガルブレース
  • リンガルブレース、等々

歯科矯正の金額

アキナ

やはり、歯科矯正をするとなるとお値段が気になりますよね?

こちらは、アキナの子が実際に通った矯正歯科で定められているおおよその金額です。参考になればうれしいです♪

先ほどの種類と一緒におおよその金額を並べてみましょう

矯正方法 費用の目安(税込)
部分矯正(メタル)55,000円 ~ 495,000円
メタルブレース660,000円 ~ 825,000円
クリアーブレース770,000円 ~ 935,000円
セラミックブレース825,000円 ~ 990,000円
セルフライゲーション825,000円 ~ 990,000円
クリアライナー935,000円 ~ 1,100,000円
ハーフリンガルブレース990,000円 ~ 1,155,000円
リンガルブレース1,210,000円 ~ 1,375,000円

費用はクリニックによって異なる場合があります。また、通院費や保定装置など別途費用がかかるケースもあります。カウンセリング時にしっかり確認しましょう。

歯科矯正医院の選び方

何件かネットで口コミを見たり、実際に通える距離で相談に行ったりして、最終的には「子どもの矯正に強い専門クリニック」を選びました。

✅ 丁寧なカウンセリング
✅ 毎回の診察時に写真で経過を記録してくれる
✅ 親子ともに無理のない支払いプラン

この3つが決め手でした。

アキナ

初回のカウンセリングは無料でしたが、精密検査には約3万円かかりました。
レントゲン、歯型、写真など、しっかりと診てもらい、今の歯の状態や必要な治療内容を詳しく説明してもらえたことで、私自身も「覚悟」が決まりました。

選んだ矯正方法と費用のこと

私たちが選んだのは、クリアーブレースです。

少し目立つのが気になるかな?と思って娘に確認すると、「どうせやるならちゃんと動いてくれるやつがいい」と言ってくれました。頼もしい…。

ムスメ

どうせやるなら、ちゃんと動いてくれるやつがいいよ!


支払いは一括ではなく、半年ごとに約22万円、これを計4回の分割で対応しています。

そのほか、装置代や毎月の調整費などがかかり、費用は、総額で約95万円
これでも正直きついですが、娘の将来のためと思えば「投資」だと感じられるようになりました。

通院ペースと生活の変化

通院は月に1回
装置の調整や清掃などをしてもらいながら、経過を確認します。

最初の1週間くらいは痛みが強く、娘も「おかゆしか食べられない…」とつらそうでした。
でも、その後は慣れてきて、痛みがあるたびに「歯が動いてる証拠だね」と前向きに話すようにしています。

学校生活では「矯正してるんだね」と言われることもあるそうですが、
友達の中にも同じように装置をつけている子が何人かいて、思ったほど気にしていないようです。

キャラメルやガム、お餅やおせんべいは装置装着中は食べられないので、その覚悟で挑みましょう!

通院期間

通院期間は個人差があるそうですが、1年半~2年半くらいが一般的で、歯並びの度合いや成人になるとそれ以上の期間が必要とのことでした。

いずれにしても、10代のうちにしておくと期間も短くて済み、本人も大人になってから悩まず済む、というのが一番のメリットではないでしょうか。

母としての気持ち|1人で悩まないでほしい

私はシングルマザーとして、これまでいろいろな選択を1人でしてきました。

今回の矯正も、「やらせてあげたい」と思う気持ちと、「本当に払っていける?」という不安がずっとありました。
でも、娘の笑顔を取り戻すための選択を、少し勇気を出してしてよかったと、今は思っています。

正直、これからも支払いは続くし、体調や仕事の都合で通院が難しいときもあるかもしれません。
でも、「お母さん、ありがとう」って言ってくれる娘の言葉が、私の背中を押してくれました。

まとめ:歯科矯正は“笑顔の未来”へのプレゼント

歯科矯正って、決して安くはありません。
でも、娘が自分に自信を持って、笑顔で過ごせるようになるなら、それは何にも代えがたい価値だと思います。

同じように迷っているシングルマザーの方がいたら、
「1人で抱え込まなくて大丈夫。あなたにもきっとできる」と伝えたいです。

少しずつでも、未来の娘のためにできることを。
それが、私たち母親の強さだと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

キャプチャを読み込んでいます...

目次